どうも、留学よりも海外インターンシップ派のゆーちゃんです!
海外に滞在していた頃は「使える英語」「使える技術」を身につけるべく、留学よりもインターンシップに重きを置いていました。
私はこれまでにフィリピンとベトナムで2つの海外インターンシップに参加してきました。
-
-
【海外インターンシップとは?】私の海外インターンシップ体験談
続きを見る
海外インターンシップを探す際、私は「エージェント」「SNS」「直接問い合わせ」の3つの方法で探した経験があります。


1回目のインターンはなかなか決まらず、インターン開始の1週間前にやっと決まったんです。

なかなかインターンが見つからなかった理由としては、自分で直接問い合わせをしていたから。
エージェントに頼ればいいものの、エージェントには私の探していた地区のインターンがなかったため自力で探していたんです。

海外インターンシップは自力で探すことも可能ですが、かなりの労力が必要になってきます。
精神的にもかなりやられます(笑)
初めて海外インターンシップに参加する際はエージェントに頼ることをオススメします。

本記事では、2つの海外インターンを経験した私が厳選した海外インターンシップおすすめエージェントを5選を紹介します。
セブターン
セブターンはフィリピンをはじめとするアジア新興国7ヶ国のインターンシップ先を紹介してもらえます。
私も以前利用したことがあります。
(検索すれば私の体験談が出てくるかもしれません…)
メールではなくLINEで対応してくれたのがフランクでいいなと思っていました。

インターン以外の英語の学習や留学の相談にも乗ってくれとてもいい担当者の方でした!
セブターンの料金
- 1ヶ月 30,000円
- フィリピン留学とセットで申し込みでインターン1ヶ月無料
とてもわかりやすい料金体制となっています。

グロキャン
グロキャンは大学生向けの1週間の海外インターンシップです。
世界中どこでも働ける人材となる大きな1歩を踏み出すプログラムとなっています。
舞台はベトナム。私もベトナムに3ヶ月滞在した経験がありますが、今急成長しているだけあり、とても活気のある国です。
人もとにかくフレンドリーで優しいです(財布をすられ路頭に迷っていた私に通りすがりのベトナム人が帰りのタクシー台をくれるくらい優しいです)
費用は1週間で10万円ほど。少々高いなとも思いますが、プログラムの内容がかなり濃いのでj十分にペイできます。
1週間という短期間で参加できるプログラムなので、忙しい方にもおすすめ。
1週間短期プログラム!
海外ビジネス武者修行プログラム
海外ビジネス武者修行プログラムはベトナムで行われる実践型海外インターンプログラムです。
2週間のプログラムの中で、新規ビジネス担当者として、新商品・サービス開発やプロモーション企画を自分で考え、自分で行動し、カタチにし、顧客に届けるといったリアルなビジネス体験学習プログラムとなっています。
費用は参加する時期によっても変動しますが、20万円前後です。
少し高いなとも思うのですが、こちらのプログラムの特徴として出世払いができます。

実践型海外インターンプログラム
School with
School Withは日本最大級の留学総合サイトです。
留学に行ったことある人であればほとんどの方が知っているほど有名です。
私もインターンシップではありませんが、以前School Withを利用していました。
こちらも検索すれば私の体験談が出てくると思います。
School Withではインターンシップコースのある語学学校を探すことができます(フィリピンのみ)
インターンシップだけでなく、留学も一緒に考えている方にはおすすめのサイトです。
英語の授業に加え、現地企業での実務研修を通して、海外で働く経験を積むことができます。
インターンシップコースのある語学学校を探す
ホームページの「留学の目的から探す→海外インターンシップ留学」から探すことができます。
Wantedly
Wantedlyはエージェントではないのですが、ビジネスSNSとなります。
2012年に始まったサービスで、現在では20代・30代のビジネスパーソンを中心に120万人以上が利用しています。
私はベトナムのインターンをWantedlyで見つけました。
Wantedlyにはエンジニアやwebデザイナー、webディレクター等の求人やインターンが多いです。
IT関連のインターンを探している方にはWantedlyがおすすめです!

まとめ
本記事は「海外インターンシップおすすめエージェント5選」について書きました。
エージェントを通さず自力で探せば無料で見つけることも可能です。
しかし自力で探すのは本当に大変です………by自力で探して死にかけた経験者
もう何度か海外インターンに参加したことあるよって方は自力でも要領もわかっているので大丈夫だと思いますが、初めての方はエージェントに頼ってしまう方が圧倒的に楽だし、いい求人も見つかります!
みなさんの海外インターンが素敵なものになることを願っています。
以上、ゆーちゃんでした!
今回紹介したエージェント