どうも、ゆーちゃんです!
いきなりですが、「なぜ今あなたは英語を勉強していますか?」もしくは、「なぜこれから英語を勉強するのですか?」
この答えは人それぞれ。
TOEICや英検といった試験対策の方もいれば、仕事で必要という方、趣味で映画を字幕なしで歌いたい方や、オンラインゲームで海外の方と一緒にやったり、カラオケで洋楽を歌いたい方…様々な理由があると思います。
英語学習においてなぜ英語を勉強しているのかというこの「目的・ゴール」をしっかり定めておかないと独学であろうとスクールに通おうとましてや留学に行こうと英語習得は厳しいでしょう。
これから本記事では「【結論】独学で英語習得は無理【社会人向け】」について書いていきます。
本記事を読むことで英語独学についてや、これからどのように英語学習を進めていけばよいのかわかります。
なお、本記事を書いている私は6歳から英会話スクールに通いつつも英語が嫌いすぎてセンター試験では200点中100点も取ることができませんでした。しかし大学進学をきっかけに外国人とコミュニケーションを取ることの楽しさを知り、3ヶ月の留学でTOEICを320点から850点まで上げた経験があります。また海外2カ国での就労経験もあります。
Contents
【結論】独学で英語習得は無理
結論からいうと、独学で英語習得は基本的に無理です。
まず英語というのは日本語と同じで言葉の一つです。数学や化学、歴史とは違うんです。英語は言葉です。言葉は勉強するものではなく、使うものなので独学は無理です。
勉強ではなく使わないと上達しません。英語が伸びないという人はまずこの根本から間違っています。
以前の私も同じ過ちをおかしていました。ずっと机に向かって英語の学習をしていました。しかしテストの点は多少上がったとしても喋れるようになったり、聞き取れるようになったりはしませんでした。
ただのテストのためだけの英語で、それは全然使える英語じゃなかったのです。
初めに「独学で英語習得は”基本的”には無理」と言いましたが、この”基本的”というのは使える英語を身につけたければ独学は無理、試験対策だけで実際には使えない英語でもいいのであれば、独学でも可能という意味です。
目的別英語学習方法
ここから先は使える英語を身につけるための目的別の勉強方法についてご紹介します。
英語を学習する目的は人それぞれです。私も最初はテストのためにしか勉強していませんでした。しかし外国人と会う機会が増え、次第にテストのための勉強からコミュニケーションを取るための勉強に目的が変わってきました。
今回は、
- 試験対策(英検 / TOEIC)
- コミュニケーション(旅行 / 日常会話 / ビジネス)
- 趣味(映画 / 歌 )
上記3つにわけてそれぞれの効率的な学習方法についてご紹介します。
試験対策(英検 / TOEIC)
試験対策は日本でメジャーな英検とTOEICに焦点をあてます。英検は3級、TOEICは600点(英語が苦手な方だと400点)までであれば独学は可能です。
ご存知の方も多いと思いますが、英検は3級から2次試験で面接があります。私も実際に受験しましたが、英検3級の面接であれば独学でも突破は可能です。しかし準2級合格率は30%台とかなり下がります。
合格率 | |
1級 | 10.2% |
準1級 | 15.2% |
2級 | 26.7% |
準2級 | 35.8% |
3級 | 52.8% |
準2級も独学でも可能ですが、面接やリスニングの難易度も上がるため英語に苦手意識を持っている人であれば、英会話スクールやオンライン英会話等で対策するとより楽に試験対策ができます。
TOEICであれば600点くらいが独学のボーダーではないかなと感じています。英語が苦手な人だと400点くらいがボーダーだと思います(私が実際にそうでした)
大学生の頃、本屋で3冊TOEIC対策の本を購入し、独学でTOEICの勉強をしていましたが、全く点数が伸びませんでした。独学に加え、大学のTOEICの授業にも出ていましたが、全然点は伸びませんでした(笑)
これだけ勉強しても点数が伸びなかった理由は簡単です。TOEIC試験独特の解き方を知らなかったからです。TOEIC試験は英語の知識だけでなく、テクニックを使う部分も大きいです。わかりやすくいうと、センター試験で満点が取れる人でもTOEIC独特の問題構成や解き方の手法を知らないと高得点は取れないのです。TOEICというのはそういう試験なのです。
そのため、TOEICで600点以上(英語が苦手な方は400点以上)目指している場合は一度TOEIC試験のためのテクニックを習った方が手っ取り早く点数を上げることができます。
TOEIC対策であればスタディサプリ一択です。オンライン英会話でもTOEIC対策を行なっているところもありますが、スタディサプリのTOEICコースが今まで見てきたTOEIC対策の中では一番充実しています。
私は学生時代TOEICの本を3冊買って勉強していましたが、全く点数が伸びませんでした。TOEICの本を買って独学を考えている方がもしいるのであればその本代をスタディサプリにあててみてください。本以上の結果が返ってきます。スタディサプリは1週間無料で使えるのでまずは無料でつかってみるといいと思います。
\登録わずか5分/
【 参考 】スタディサプリEnglishの解約と退会の違いと方法を解説!
コミュニケーション(旅行 / 日常会話 / ビジネス)
旅行なり、日常会話なり、ビジネス英語なり、英語を喋ることが目的の場合は独学は無理です。先ほども言いましたが、英語は「言葉」なので、喋らないと使えるようになりません。伸びません。
例えば野球をやったことがない人がいくら野球のルールを勉強しても野球が上手くなりませんよね??これと一緒です。英語も実際に使わないと上手くならないんです。机上の勉強だけじゃダメなんです。
試験対策の英語であればある程度のレベルまでは独学が可能ですが、コミュニケーションとしての英語は喋り相手が必要です。しかしそんなに都合よく英語の喋り相手になってくれる人は周りにいませんよね。そこでこれから喋り相手を見つける方法をいくつかご紹介します。
- ボランティアに参加する
- 外国人のたくさんいる飲み屋に足を運ぶ
- 「Hello Talk」という語学交換アプリを利用する
- オンライン英会話を利用する
ボランティアに参加する
「ボランティア 外国人 サポート」のようなワードでググってみてください。外国人と関わるボランティアがたくさん出てきます。ボランティアに参加するだけで英語を話す機会が得られる上、そこで出会った外国人と仲良くなれば連絡先を交換できる可能性もあります。
外国人のたくさんいる飲み屋に足を運ぶ
「外国人 飲み屋 東京」のように「外国人 飲み屋」+地名でググってみてください。外国人がたくさんいる飲み屋が出てきます。
「Hello Talk」という語学交換アプリを利用する
「Hello Talk」は無料で使える語学交換アプリです。自分の母国語と学びたい言語を登録しておくことで、学びたい言語が母国語の人からメッセージがきます。メッセージはよくきますが、電話をする機会はなかなかないので、どちらかというとタイピングがメインになります。仲良くなればラインなどを交換して電話に発展することもあります(私は2回ありました)
オンライン英会話を利用する
最後にご紹介するのはオンライン英会話です。英会話スクールとなると場所や時間に縛られてしまうのですが、オンライン英会話だと好きな場所で好きな時間に受講できるので忙しい社会人にはオススメです。
駅前留学 (マンツーマン) |
駅前留学 (グループ) |
ネイティブ キャンプ ![]() |
DMM英会話 |
|
料金 | 24,444円 | 11,000円 | 6,480円 | 6,480円 |
1ヶ月の レッスン回数 |
4回 | 4回 | 無制限 | 1日1レッスン |
1回の レッスン時間 |
40分 | 40分 | 25分 | 25分 |
レッスン単価 | 6,111円 | 2,750円 | ー | 216円 |
オンライン英会話となると直接先生に指導してもらうのではなく、画面越しになってしまいますが、なんといっても英会話スクールよりも料金が安い。ネイティブキャンプは月額6,480でレッスンが受け放題なのでもう破格ですよね。
そして1回あたり25分という長さも嬉しいですね。40分だとちょっと長いなと感じてしまいますが、25分だとスキマ時間に組み込みやすいですよね。
また、ネイティブキャンプは事前のレッスン予約不要&レッスンを途中で切り上げることが可能なので、ちょっと時間ができた時に5分だけレッスンを受けるといったことも可能です。ネイティブキャンプは1週間の無料レッスン受け放題キャンペーンを行なっているので気になった方はぜひ体験してみてください。
趣味(映画 / 歌 )
趣味で英語を使いたい場合は正直独学で十分です。
まず映画の場合、リスニング力を上げるだけでOKです。リスニング力は独学でも十分に上げることが可能です。私のオススメのリスニング力の鍛え方は「ディクテーション」です。ディクテーションとは聞こえてきた英語を紙に書き出す方法です。具体的なやり方については以下記事にまとめているのでそちらを参考にしてください。
-
-
TOEIC(トイック)リスニング満点を取るための学習法
続きを見る
歌の場合、最近はユーチューブにも洋楽の歌い方のポイント動画等もたくさん出ているのでまずはそちらを参考にするといいと思います。特に歌の場合気をつけていただきたいのが「リンキング」です。リンキングとは2つの単語を繋げて発音する英語特有のルールです。
例えば、「Can I take it out?」の場合、普通に読むと「キャン アイ テイク イット アウト」です。しかしこんな読み方をする人はいません。リンキングを使用し「キャナイ テイキッ ダウトゥ?」といった感じになります。リンキングをマスターすることでよりネイティブに近い発音に近づくことができます。
【まとめ】ゴールを明確にしそれにあった学習をしよう
本記事は「【結論】独学で英語習得は無理【社会人向け】」について書きました。
これから英語を学習する方、もうすでに学習しているが行き詰まっている方、様々な方がいらっしゃると思います。
英語は「言葉」の一種で言葉は使うものだということを理解しておけば、英語学習において停滞期はきたとしても、徐々に結果は見えてくるはずです。
これから英語学習を始める方や、今伸び悩んでいる方は、自分のゴールに合わせた正しい学習法を試してみてください。
以上、ゆーちゃんでした!