本記事でははてなブログからワードプレスへの移行方法について解説します。
はてなブログproからではなく、無料のはてなブログからワードプレスの移行です。

なお、ドメインは「お名前.com」、サーバーは「エックスサーバー」を使用します。
どちらも多くのブロガーやアフィリエイターの方が使用しており、当サイトも「お名前.com」と「エックスサーバー」を利用しています。
Contents
はてなブログからワードプレスに移行の手順
はてなブログからワードプレスの移行手順としては上記の7段階です。
7段階もあり、長いと思うかもしれませんが案外すぐに終わります!
なお、もうすでにサーバーも借りてワードプレスがあるという方は⑥まで一気に飛んでください>>⑥はてなブログから記事を移行
①ドメイン取得
ドメインとは「インターネット上の住所」のようなものです。Googleだったら「Google.com」がドメインにあたります。
無料のはてなブログであればドメインを取得する必要はありませでしたが、ワードプレスは自分だけのドメインを取得する必要があります。


私をはじめ多くのブロガーは「お名前.com」というドメイン取得サイトで取得しています。
ココに注意
サーバー契約で無料でドメインをもらえる場合もありますが、無料ドメインの場合、Googleアドセンス広告を申請することができません。趣味ブログでなく、稼ぐためにブログを始めるのであれば「お名前.com」からのドメイン取得をおすすめします。
「お名前.com」では1円〜ドメインを取得できます。ちなみに当ブログの「phil-world.xyz」は25円でした(笑)
馴染みのあるドメインは「〇〇.com」だと思いますが、検索順位的には正直どれでもOKです。
お名前.comでのドメイン取得手順
まずは「お名前.com」にアクセス。
取得したいドメイン名を入力して検索。
希望する末尾を選択。末尾によって値段が変わってきます。
決まったら、右側の「お申し込みへ進む」をクリック。
登録はまずは1年でOK。
初めて「お名前.com」を使う方はまずは登録。「お名前ID」を持っている方はログイン。
登録情報を入力。
支払い方法を選択。
登録完了後下記のメールが届いていればOK。
②サーバーを契約
サーバーとは「サイトの情報の保管場所」です。
無料のはてなブログの場合、はてなブログ側のサーバーを利用できましたが、ワードプレスでブログ運営をする場合、自分だけのサーバーが必要となってきます。
多くのブロガーやアフィリエイターも利用するエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーは機能が充実、安定しているだけではなく、多くのブロガーが使っているため、問題が起きた時の解決方法もネット上でたくさん紹介されています。

エックスサーバー契約
まずは、「エックスサーバー」にアクセス。
エックスサーバーのホームページの「お申し込みはこちら」をクリック。

「新規お申し込み」をクリック。
お客様情報入力で必要事項を記入。
プランは個人ブログであれば「X10プラン」で十分です。
③お名前.comのネームサーバー設定
ここからは先ほど取得したドメインとサーバーを繋げていく作業です。
まずは「お名前.com」側でサーバーの設定をしていきます。
「お名前.comのNaviメニュー」にログイン。
「お名前.com」をクリック。
「その他」のタブを選択。
「+」で記入欄を5つにし、下記をコピペ。
コピペ
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
「確認」を押し、緑色の「完了しましたが」が出てき、ネームサーバーが「その他」になっていれば完了です。

④エックスサーバーでドメイン設定
先ほどはドメイン側でサーバー設定を行いました。今度はその逆で、サーバー側でドメイン設定を行います。
これが完了すればドメインとサーバーの接続は完了です。
まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログイン。
「ドメイン設定」をクリック。
「ドメイン設定追加」タブを選択→先ほどお名前.comで取得したドメインを入力→「確認画面へ進む」をクリック。
ドメインを登録した直後は「反映待ち」と表示されます。
この「反映待ち」が消えたら登録完了です。
ドメインをエックスサーバー側で登録してから反映されるまでに最大1時間ほどかかります。

⑤ワードプレスのインストール
続いてはワードプレスのインストールです。
ワードプレスのインストールはエックスサーバーのサーバーパネルから行なっていきます。
サーバーパネルの左下にある「WordPress簡単インストール」をクリック。
「選択する」をクリック。
必要事項記入します。
①サイトURL:ドメイン名を入力(最初から入力されているはず)
②ブログ名: ブログ名を入力(あとで変更も可)
③ユーザー名:ワードプレスにログインする際に必要になってきます
④パスワード:ワードプレスにログインする際に必要になってきます
⑤メールアドレス:メールアドレスを入力
⑥キャッシュ自動削除:「ONにする」(最初からONのはず)
⑦データベース:「自動でデータベースを生成する」(最初からこれのはず)
これでワードプレスのインストールが完了です。
「http://ドメイン名/wp-admin/」と検索すると、ワードプレスログイン画面になります。
先ほど登録した「ユーザ名」と「パスワード」でログインしましょう。
インストールしてすぐだと「無効なURLです」と出てくる場合があります。まだ反映されていないだけですので、安心してください。少し時間をおいて再度ログインしてください。

⑥はてなブログから記事を移行
はてなブログにログインし、右側のメニューの「設定」→「詳細設定」を選択。
下にスクロールしていき、「エクスポート」の「記事のバックアップと製本サービス」→「(ブログ名)をエクスポートする」をクリック。
「エクスポート」が完了したら「ダウンロードする」をクリック。

⑦ワードプレスで記事をインポート
ワードプレスにはてなブログの記事を移行していきます。
ワードプレスにログインし、左側のサイドメニューの「ツール」の「インポート」をクリック。
「Movable Type と TypePad」の「インポーターの実行」をクリック。
「ファイルを選択」からさきほどのはてなブログでエクスポートしてきたファイルを選択し「ファイルをアップロードしてインポート」をクリック。

最後にパーマリンクの設定行なっていきましょう。

ワードプレスの初期設定とはてなブログのパーマリンクの設定は違うので、ワードプレスのパーマリンク設定をはてなブログに合わせる必要があります。
ワードプレスの左側のサイドメニューの「設定」→「パーマリンク設定」をクリック。
「カスタム構造」の欄に下記をコピペ。
はてなブログでカスタムURLを設定していた方は、「投稿名」を選択します。
パーマリンクの設定は以上です。
