どうも、TOEIC850のゆーちゃんです!
本記事では、スタディサプリEnglishの解約と退会方法について書いていきます。
スタディサプリEnglishに限らず、何かのサービスに申し込む際には解約・退会方法についても確認しておくと安心ですね。
Contents
【 スタディサプリEnglish 】解約と退会の違い
まず知っておいていただきたいのが、スタディサプリEnglishの「解約」と「退会」は違うということ。
解約と退会の違い
・退会:アプリのデータを完全に消す
順番としては、「解約→退会」です。
退会はしなくても大丈夫です。
しかし、「解約」はしておかないと毎月の料金は引き落とされます。
スタディサプリEnglishをもう使わないという場合は「解約」は忘れずにしましょう。
【 スタディサプリEnglish 】解約の流れ
解約の流れはとても簡単です。スタディサプリEnglishのスマホアプリ内から行います!

ブラウザ(googleやsafari)からしか退会できないと紹介しているサイトもありますが、スマホアプリ内からも解約できます。

①スタディサプリEnglishのアプリを開く
②左上の3本線をクリックしてメニューを開く
③「設定」をクリック
④「プレミアムサービスの解約」をクリック
⑤「契約状況の確認」をクリック
⑥「解約する」をクリック
⑦「解約する」をクリック
⑧「解約が完了しました」と出れば解約完了!
以上が解約の手順となります。
解約しないとずっとお金が引かれ続けてしまうので辞める際は忘れずに「解約」しましよう。

【 スタディサプリEnglish 】退会の流れ
退会は正直行っても行わなくてもどちらでもいいと思います。
退会を行うことでアプリ内の学習データを全て消すことができます。
一回消したデータは元に戻らないので注意してください。

①スタディサプリEnglishアプリを開く
②左上の3本線をクリック
③「スタディサプリEnglishの退会」をクリック
・退会すると学習データが全て消える
・退会してもリクルートIDは消えない
⑤本当に退会しますか?と最終確認。「OK」を押すと大会となります。
【 スタディサプリEnglish 】実際にあった私の失敗談
スタディサプリEnglishは7日間の無料体験があります。
7日以内に解約をすると料金は発生しませんが、1日でもすぎた場合、1ヶ月分の料金が発生してしまいます。
料金は日割り計算ではなく、1ヶ月単位で引き落とされるのでご注意を!
私は7日間の無料体験後に退会しようとしたところ、1日すぎてしまい(正確には10時間ほど)1ヶ月分の料金を払うこととなりました。
しかし解約はもうしていたため、1ヶ月分の料金をただ払っただけとなりました。

6月17日に7日間の無料体験に申し込むと次回の引き落としは6月24日となります。

料金は日割り計算にならないので、解約する場合は月末がおすすめです。
【 スタディサプリEnglish 】まとめ
本記事は、「 【 解約と退会 】スタディサプリEnglishの解約と退会の違いと方法を解説! 」について書きました。
スタディサプリEnglishに関しては「解約」と「退会」とでは意味が違ってくるので注意してください。
退会はアプリ内のデータを消すことです。
ここの違いを理解しておかないと、アプリを消したのに支払い続けているといった恐ろしい状況になりかねません。
解約→退会の順番です!!
申し込んだはいいものの、解約方法がいまいち分かっておらず、ズルズルとお金を払い続けてしまったという経験はありませんか??

申し込みの際には併せて解約の方法も見ておくと安心です。
以上、ゆーちゃんでした。